髪質改善とは?
ヘアサロンのメニューでもよく目にする「髪質改善」という言葉。実は「髪質改善」という施術メニューがあるわけではありません。髪質改善とは、髪の悩みや状態を改善すること自体を指す言葉です。ひとことで言えば「髪をツヤサラにすること」。
そんな髪質改善=ツヤサラ髪を実現する方法として、トリートメントや縮毛矯正を施術するのが一般的です。髪質改善としてどのメニューを扱うかは、サロンやスタイリストによって異なります。

施術するメニューは、それぞれの悩みや状態に合わせて選択することが大切です。その人にぴったり合った施術をすれば、綺麗になりたいという願いに応えてくれるはず。しかし、どのメニューを選べば良いのか、自分ではなかなかわからないものです。
ここでは髪質改善メニューとして目にすることも多い、酸熱トリートメントと縮毛矯正、特に「OggiOtto(オッジィオット)の酸熱トリートメント」と「GMT縮毛矯正」について解説していきます。

OggiOtto(オッジィオット)の酸熱トリートメント
1) 酸熱トリートメントとは
酸熱トリートメントとは、その名前の通りトリートメントの一種です。方法としては、まずタンパク質でできている髪の結合を酸の薬剤により一時的に強めます。さらにアイロンで熱をあてて水分を抜くことでより結合を強化させ、髪質を改善させるというものです。酸と熱によって髪の結合を強くすることでキューティクルが閉じ、髪の広がりが抑えられてツヤサラな髪になるのです。

酸熱トリートメントの薬剤に含まれる酸は、グリオキシル酸、レブリン酸、サリチル酸などがあります。これらの酸の種類や成分などを変えて、各社が独自に酸熱トリートメントを作っています。OggiOtto(オッジィオット)の酸熱トリートメントもそのひとつ。それぞれのトリートメントにより、その効果や特性は異なります。
酸熱トリートメントの主な特徴は、ストレート効果とトリートメント効果が期待できることです。酸熱トリートメントは、髪の内部結合を強化して髪質を改善します。ダメージによってできたクセや広がりなどを改善することで、髪をストレートにする効果があるのです。ただし、ストレートパーマや縮毛矯正のように、髪をストレートにすること自体を目的としているものではないので、ピシッとしたストレートヘアは期待できません。自然なストレートに近づけることができるのが酸熱トリートメントです。
また、その名の通り酸熱トリートメントは「トリートメント」ですので、髪にハリやこしを与える、つやを保つといった効果が期待できます。トリートメントをしながら自然なストレートにすることができるのが酸熱トリートメントのメリットと言えます。なお、一般的に酸熱トリートメントの効果は1か月半程度持続します。通常のトリートメントよりもツヤサラ髪を長く保てる点も特徴と言えるでしょう。
2) OggiOtto(オッジィオット)の酸熱トリートメントとは
OggiOtto(オッジィオット)とは、大阪のメーカーであるテクノエイト社が展開しているヘアケアブランドのこと。魔法のトリートメントとしてメディアで紹介されたり、SNSでも話題になったりと知名度の高いシリーズです。OggiOtto(オッジィオット)は2021年現在16種類のトリートメントを展開しており、お客様に合わせてその種類や希釈倍率、使用する順番を使い分けることで、その効果を最大限に発揮してくれます。一人ひとりの状態に合わせ、オーダーメイドでカスタマイズできる点が、OggiOtto(オッジィオット)が魔法のトリートメントと呼ばれる理由と言えるでしょう。
そんなOggiOtto(オッジィオット)の酸熱トリートメントが「ストレートアシッド」です。主成分であるグリオキシル酸が髪のうねりを緩和し、γ―ドコサラクトンがキューティクルの開きを抑える働きをします。
グリオキシル酸は髪のタンパク質であるコルテックス間に架け橋を作り、クセや絡まりを改善してくれます。γ―ドコサラクトンは植物由来のヘアケア成分。熱処理で髪と反応し、結合して髪を補修してくれます。またキューティクルのめくれ上がりを抑えて、うねりや絡まり、まとまりにくさ、ハリコシ改善に効果があると言われています。
酸熱トリートメントにプラスして、その人に合ったトリートメントを使用することで、より高い髪質改善効果が期待できます。酸熱トリートメントを試すなら、まさに魔法のようなツヤサラ髪が期待できる、OggiOtto(オッジィオット)の酸熱トリートメントを試してみてはいかがでしょうか。
3)OggiOtto(オッジィオット)の酸熱トリートメントに向いている人と注意点
ダメージ改善をすることでツヤサラ髪を実現するのが酸熱トリートメント。OggiOtto(オッジィオット)の酸熱トリートメントを含め、酸熱トリートメントに向いているのは、ダメージによって髪にクセやうねりが出ているタイプの人です。具体的には、以下のような悩みを持つ方におすすめできます
・普通のトリートメントでは効き目が薄い人
・カラーやパーマによって髪にダメージを受けている人
・髪にハリやコシが無い人
・髪が広がりやすい、うねりやすい人
・自然なストレートヘアにしたい人
酸熱トリートメントをする上では注意点もあります。まずは、強いストレート効果は期待できないという点。酸熱トリートメントで得られるのは、ダメージ改善に伴う自然なストレートです。しっかりしたストレートヘアを希望する人には、酸熱トリートメントではなく縮毛矯正の方が良いでしょう。
また、酸熱トリートメントの施術によってカラーが落ちてしまうことがあります。酸熱トリートメントとカラーの同時施術も可能ですが、髪の状態やカラー剤との相性によっては、カラー落ちのリスクがある点は知っておきましょう。さらに、髪質によっては効果が薄い場合があります。例えばダメージがあまりない髪や強いクセ毛の場合だと、酸熱トリートメントによる髪質改善効果はあまり得られない傾向にあります。
酸熱トリートメントを受ける際には、ご自身の希望や髪の状態をきちんと共有して適切な施術やアドバイスをしてくれるサロンや美容師を選ぶことが重要です。
GMT縮毛矯正
1)縮毛矯正とは
縮毛矯正は、「軟化」、「還元」、「熱固定」の工程で髪をストレートにする方法です。具体的には、まず薬剤で髪を柔らかな状態にする「軟化」を行います。これは髪のキューティクルを開き、次工程で還元剤が浸透しやすくするための工程です。
次に柔らかくなった髪の中にある結合を還元剤という薬剤で切断する「還元」を行います。この時に使う還元剤は大きく分けて2種類。どちらの還元剤が合うかの判断は、髪が水を吸いやすい(親水性)か、水をはじきやすい(疎水性)かによります。還元剤の選択を誤ると、縮毛矯正の効果が得られにくくなりますので、しっかりと見極めを行って髪質に合った還元剤を選ぶことが重要です。そして、ストレートアイロンで加熱しながら髪をストレートに整え「熱固定」。ストレートアイロンの使い方によっては不自然なストレートになってしまうので、ここの技術も重要なポイントです。自然に見える形に整え、さらに別の薬剤で髪を再結合させまっすぐに固定することで縮毛矯正が完成します。
髪をストレートにする方法にはストレートパーマもあります。ただしストレートパーマはあくまでパーマで作ったクセを元に戻すものであり、天然パーマなどには効果が薄いもの。縮毛矯正であれば、パーマだけでなく天然パーマやクセ毛にも効果が期待できます。縮毛矯正自体が髪をストレートにするための施術ですので、「髪質をストレートに変える髪質改善」としては一番効果がある方法と言えるでしょう。
縮毛矯正は、髪をしっかりとしたストレートにすることができ、施術した部分のストレート効果は、強くかければ半永久的。緩めにかけた場合でも約4か月と長期間髪をストレートに保つことができます。また強いクセやうねりにも効果があります。酸熱トリートメントでも改善できない強いクセやうねりがある場合は、縮毛矯正がおすすめです。
2)GMT縮毛矯正とは
縮毛矯正では髪の内部結合を切る際に還元剤という薬剤を使用します。この時にGMTという還元剤を用いるのがGMT縮毛矯正です。GMT縮毛矯正の特徴は、髪へのダメージの少なさにあります。
通常の縮毛矯正ではアルカリ性の薬剤を使用します。弱酸性でできている髪に対して、アルカリ性の薬剤を使用することでキューティクルを開き、そこに薬剤成分を浸透させてストレートにする手法がとられます。しかしキューティクルが開いた際に、細胞間脂質などの髪にとって必要なものまで流れ出てしまい、髪がダメージを受けてしまうのです。縮毛矯正をすると髪が痛むと言われるのは、ここに原因があります。
GMT縮毛矯正は髪と同じ弱酸性成分でできた薬剤を使用するため、比較的ダメージが少ない施術が可能。またGMT縮毛矯正では成分が小さい薬剤を使用するため、アルカリ性の薬剤でキューティクルを大きく開かせなくても、髪の中に成分を入り込ませることができます。髪のダメージを抑えながら、しっかりしたストレートヘアを実現することが期待できます。
また、GMT縮毛矯正はトリートメントと組み合わせることでさらにダメージを減らし、自然なストレート効果を生み出すことが可能です。ECLART(エクラート)では、OggiOtto(オッジィオット)トリートメントやトキオトリートメントをご用意。一人ひとりの髪質や状態に合ったトリートメントでダメージの少ない縮毛矯正を目指しています。
3)GMT縮毛矯正に向いている人と注意点
弱酸性の薬剤を使うことで、髪を労わりながら施術できるのがGMT縮毛矯正です。そんなGMT縮毛矯正に向いているのは、髪へのダメージをあまり与えずストレートにしたい人。具体的には以下のような人におすすめすることができます。
・髪が細い、弱い人
・キューティクルが少ない人
・ブリーチやハイトーンカラーをしている人
・酸熱トリートメントでは効果が薄かった人
ただし、GMT縮毛矯正は髪へのダメージを抑えて施術するものではありますが、あくまで「縮毛矯正」として行うもの。酸熱トリートメントと比べたら髪への負担は大きくなります。ブリーチをしている場合は髪が切れやすくなったり、カラーが抜けることがあったりする可能性も。また、髪質によっては十分なストレート効果が得られない人もいます。GMT縮毛矯正をする前には、髪の状態をよく見たで施術することが大切です。
OggiOttoの酸熱トリートメントとGMT縮毛矯正、髪質改善はどちらを選べばいい?

1) 酸熱トリートメントで効果が薄い人はGMT縮毛矯正がおすすめ
OggiOtto(オッジィオット)の酸熱トリートメントとGMT縮毛矯正。どちらも髪への負担が少ないままストレート効果が期待できるものです。しかし、酸熱トリートメントは「トリートメント」、GMT縮毛矯正は「縮毛矯正」ですので、施術自体の目的が異なる点は理解しておきたいポイント。酸熱トリートメントは、トリートメントのおまけとしてストレート効果が期待できるもの、GMT縮毛矯正は、髪をストレートにすること自体が目的のものです。ストレートにする力としてはGMT縮毛矯正、髪への負担の少なさでは酸熱トリートメントに軍配が上がります。

どちらを選べば良いか迷ったら、まずは比較的リスクの少ない酸熱トリートメントを試してみることをおすすめします。酸熱トリートメントではあまり効果が得られなかった場合は、縮毛矯正を検討してみてください。もちろん、お客様の希望や髪質、髪の状態によって適切なメニューは異なります。自分にはどんなメニューが合うのかは、信頼できるプロに相談してみてください。
2)自分の髪に合ったメニューを選ぶことが大切
酸熱トリートメントと縮毛矯正は、どちらも髪質や状態によって髪への負担度合いや効果が異なります。また、トリートメントの組み合わせや薬剤の選び方も重要なポイント。施術スタッフの知識や経験によって仕上がりに差が出てしまうのも事実です。
髪の状態に合ったものを適切なスキルをもって施術することで、酸熱トリートメントやGMT縮毛矯正はその効果を最大限に発揮してくれます。大切な髪だからこそ、信頼できるスタッフに任せたいもの。ECLART(エクラート)では高い技術を持ったスタッフが、お客様に合った提案をさせていただきます。自分の髪の状態やなりたい姿など、ぜひお気軽にご相談ください。
また、髪質改善で手に入れたツヤサラ髪を長く保つためには、髪に優しいケア用品を使うことをおすすめします。ECLART(エクラート)ではサロンオリジナルのヘアケア用品も揃えています。シャンプーやヘアマスクなど、ECLART(エクラート)がこだわり抜いて作ったアイテムをお手頃な価格でご用意。サロンでも使っている商品ですので、施術の際にその効果を試してみてください。
3)髪質改善ならECLART(エクラート)におまかせ
ECLART(エクラート)は、ダメージレスと自然な質感にこだわることを信念にしています。最先端の美容技術をもっと身近に感じてもらいたい。すべてのお客様に綺麗になることを諦めないで欲しい。こういった思いのもと、高い技術や経験を持ったスタッフが、お客様一人ひとりに合ったメニューを最高のパフォーマンスでお届けします。私たちの『技術』『アイデア』『情熱』を体験してもらい、お客様が自信を持って人生を輝かせられるように、ECLART(エクラート)のスタッフが誠心誠意お手伝いさせていただきます。
ECLART(エクラート)では一人のお客様に対して始めから終わりまで一人のスタッフが専属で対応します。さらにサロンは全席完全個室。リラックスできるプライベート空間です。他の人の目を気にすることなく、髪の悩みやなりたい姿を相談しやすい環境が整っています。今までツヤサラ髪を諦めていた人にこそ、ぜひご来店いただきたいサロンです。